« 読売新聞にコメント | トップページ | 動物化するポストモダン »

チーム・ポリシーウォッチ

今朝の新聞各紙には、「新しい日本を作る国民会議」(21世紀臨調)主催の政権公約(マニフェスト)検証大会の記事が載っています。私が参加している「チーム・ポリシーウォッチ」からは、慶応大学の岸博幸教授が登壇。両党ともに、財政再建の枠踏みが不明確であることや、大衆迎合的なバラマキ公約に陥っていることなどを批判しました。

格差是正や安心・安全も大事ですが、分配の源を大きくするための「成長戦略」がなければ、国家の財政は疲弊し、やがて破綻してしまいます。民主党は、最低賃金を1000円にすると公約していますが、全国平均が700円前後である現状を踏まえれば、パイを増やさない限り、3人に1人を雇い止めにするしか実現の方策はありません。

経済成長は、分配の源を増やすと同時に、国家の税収の増加をもたらことで、日本の持続可能性を支えることになります。財源なきバラマキや、表面的な格差是正は、単なるモルヒネにすぎません。経済成長の担い手のインセンティブを損なうことなく、他方で、公平感のある社会を実現していくことを、次の政権には期待したいものです。

ちなみに、私以外のチーム・ポリシーウッチのメンバーは、次の通りです。

代表 竹中平蔵 (慶應義塾大学教授)

跡田 直澄 (嘉悦大学副学長)
加藤 寛 (嘉悦大学学長)
岸 博幸 (慶應義塾大学教授)
木村 剛 (株式会社フィナンシャル代表取締役社長)
冨山 和彦 (株式会社経営共創基盤代表取締役社長)
ロバート・フェルドマン (モルガン・スタンレー証券マネージング・ディレクター)
松原 聡 (東洋大学教授)  

====イベントのお知らせ====

チーム・ポリシーウォッチ at アカデミーヒルズ
衆院選マニフェストを斬る ~政権担当能力を問う~

<開催日時>

 場所 アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
 日時 2009年8月12日(水) 18:30-20:30*
 *終了時間は変更される可能性があります

 チームポリシーウォッチがアカデミーヒルズで行うイベント第5弾は、「衆院選マニフェストを斬る~政権担当能力を問う~」というテーマで開催。チームのメンバーが経済政策の専門家、エコノミストの視点でそれぞれのマニフェストの内容を分析・評価し、政権担当能力という点からどちらがふさわしいのかを明確にします。また、自民党・民主党の代表者を招いての公開討論も予定しています。

|

« 読売新聞にコメント | トップページ | 動物化するポストモダン »

コメント

最低賃金を700円代から1000円に引き上げれば、1000円以上の人の賃金も引き上げないとバランスがとれないですね。
無責任に借金し放題の国と違って、民間企業には大変なこと。
それより700円代でも暮らしやすい仕組みを考えた方がよいのでは。
子育支援にしても、今更、何を。私は3人の子どもを持っていますが、育児休業とか支援がまるでないころですから、大変苦労しましたよ。お父さんの小遣いが削られるわけでね。褒美をもらいたいところが、控除の見直して増税になるようで、やってられないですね。
団塊と団塊ジュニア・・・票数の多い世代にやさいい政策でしょうか。

投稿: 竹一刀。 | 2009年8月11日 (火) 23時28分

こんにちは
先生もブログを書かれているのですね・・・
こちら暑さにも負けず頑張っております。

先生のことですから
昨日も熱い(熱すぎる??)
討論になったのでしょうね!!

投稿: 川鍋晴彦 | 2009年8月13日 (木) 07時13分

>竹一刀さん
 返事が遅れて申し訳ございません。おっしゃるとおりだと思います。昨日、竹中さんが面白いことを言っていました。「民主党は、子供手当ては少子化対策だと言うけれど、だったら、これから子供を産む家庭にだけ給付したら?」これには民主党の議員も答えに窮していました。やっぱり広くバラまいた方が票が集まるということでしょうか。

>川鍋君
 久しぶりです。一般向けの書籍を出したので、感想を受け付ける場所をと思いブログを始めたのですが、勝手がわからず、内容のないものになっています。せっかくなので、ゼミの卒業生のみんなにも宣伝しておいてください。併せて、HPも立ち上げています。作りかけのまま公開していますが、右上の写真の上に、ゼミ生や卒業生等のための掲示板へのリンクがはられています。活用してください。http://nomura-legal-consulting.com/index2.html

投稿: 野村修也 | 2009年8月13日 (木) 11時38分

了解いたしました!!
早速宣伝致します!!

投稿: かわなべ | 2009年8月17日 (月) 09時22分

先生、お久しぶりです。
今、派遣切りの弁護団をやっていたりしますので、
最低賃金を1000円にするというのは、非正規社員のみならず正社員の解雇を助長するだけではないか、
非正規社員の正社員への雇い入れの流れを断つことになるのではないか、
など、危惧することは多々あります。
かくいう私は各政党のマニフェストを大して検討もしておりませんので、現段階では“無党派層”ですが…

投稿: 柴田幸正 | 2009年8月17日 (月) 18時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チーム・ポリシーウォッチ:

« 読売新聞にコメント | トップページ | 動物化するポストモダン »